金曜日はあいさつの日
ラララ♪金曜日はあいさつの日〜♪
学校が再開したので、今月からあいさつ広め隊さんのの活動も再開です!
自粛と休校で3ヶ月お休みしていましたので、いきなり暑い中でのあいさつ運動。いつもの黄色い広め隊さんのジャンバーが並ぶと、ほっと安心感が増します。
暑さに気をつけて、今年度もよろしくお願いします!
はじめましての1年生は、お兄ちゃんやお母さんに手を引かれながら。黄色いランドセルカバーがかわいいです。入学してからずっとお休みで、不安なこともあるかもしれないけど、楽しい学校生活を送って欲しいなと思います。
PTAさんの立哨も始まり、今日は学校がお休みの中学生がお母さんの代わりに立ってくれていました。立哨は、お父さんや祖父母の方が立ってくださることも多く、みんなで見守ってくださってありがたいです。

活動が再開しました
今週より、同好会、講座など、(時間や人数に制限はあるものの)活動が再開しました٩(ˊᗜˋ*)و
3ヶ月という長い期間の自粛となりましたが、その間、利用者の皆様も、それぞれに工夫した時間の過ごし方をされていたようで…元気なお姿でコミセンに足を運んで頂いて、そんなお話を聞くだけでも嬉しくなります(∗ᵒ̶̶̷̀ω˂̶́∗)੭₎₎̊₊♡
さて、お写真は、同好会の方々が、手作りされた感染防止対策のものです!
100円均一で材料を揃えたという「フェイスシールド」、座学の先生との距離を保つための「パーテーション」!
活動再開を皆様も心待ちにしていて下さったんだなぁ…と、ほっこりでした(*˘︶˘*).。.:*♡


今年度はじめての自治会長会
今年度はじめての自治会長会でした。
4月の総会の予定が新型コロナウィルスの影響で延期されておりましたが、本日ブロックべつ3部制の1回30分にて開催させていただきました。
開催に先立ち、ひと席ずつずらして配置することで、座席の間隔を2メートル確保し、マスクの着用や手指消毒にご協力いただきながら、しっかりと感染予防に努めました。
総会は書面決議が濃厚な状況ではありますが、後日別途連絡をさせていただきます。
何はともあれ、遅ればせながら令和2年度のスタートが切れ、ホッとしております。
自治会長の皆様には今年一年どうぞよろしくお願い致します。短時間の会で、説明が不足している点が多くございます。お気軽にお問い合わせいただければと思います。

6月1日より十河コミュニティセンターの利用を再開します
地域の皆様、お待たせいたしました。6月1日より、十河コミュニティセンターの利用を再開します。
利用の際には、密閉・密集・密接の3密を避け、感染拡大予防に十分留意しながらのスタートとなりますが…元気な皆様にお会いできることを職員一同、楽しみにしております☆

