event

ホームイベント・教室情報



12/12,Go To ドミノ1日目が終了しました!

みんなでドミノ2020
12/12,Go To ドミノ1日目が終了しました!

今年は新型コロナウィルス感染症対策で、
例年のように2日間で5万個並べ切りみんなで倒すのではなく、できた作品を2,3個ずつ繋げて都度倒す新しいスタイルでのチャレンジ!

いつもと変わらないみんなのチャレンジですが、たくさんのドミノの作品が並んで、時間ごとに緊張感が増す、ということがなく、みなゆったり取り組めましたね^_^

実行委員も、例年図柄の色を計算して5万個うまく使えるように、色調整したり図柄を選定したりしています。今年は、そんな苦労もなく色を変えることも自由、これ作って、この色は足りないから無理と言わず、それぞれ好きなドミノにチャレンジしてもらえたのが良かったです。

カプラは作って片付けてまた次の人が使えるので、数が足りなくて困ることがない。

いつになく制限のないなかで、参加者の皆さんも実行委員も自由度の高いドミノの時間を楽しんでいましたね^_^いつもは余裕なく過ぎていく時間も、じっくり作品に向き合い、しばらくできないことにチャレンジできる。

なんだか、自粛スタイルがかえってとても良かったです!今年は行事がことごとく中止になるなか、開催できて本当によかったです。

本日、授業でお邪魔している高松東高のクラスのメンバーから何人か参加してくれました!ナイスチャレンジでしたっ。
シークレット缶バッジは、鬼滅柄^_^明日も若干残っていますよ

さぁ、明日も楽しもう♪
2日目は12/13日曜日9:00-12:00です!




「十河元気会」を開催しました。

11/28,29土日で、社会福祉協議会主催高齢者と地域の交流事業「十河元気会」を開催しました。
三密を避けるために、人数を半分にして2日間の開催です。

メニューは、しっぽくうどんと巻き寿司

うまく購入品を使いながらのおもてなしで、
ほとんど食べるだけのひとときですが、参加者の皆さんにはとても喜んでいただいています。
みな、行くところがないんですよね。

この日は、山田中学校ボランティア部の皆さんが育ててくださったビオラの苗をいただきましたので、参加者の皆さんに持ち帰っていただきました。直接交流はできませんが、あたたかい気持ちが伝わります。




3世代クリスマス会

3世代クリスマス会、今年は十河元気会の皆さんと一緒に
楽しいひとときを過ごしましょう♪
①12月19日土曜日11:00~12:30先着10名
②12月20日日曜日11:00~12:30先着10名
場所:十河コミュニティセンター
昼食:サンドイッチ(自己負担金180円)
   ★クリスマスケーキプレゼント!
       サンタの衣装など大歓迎です。
対象:幼児から小学生まで(幼児は保護者同伴でお願いします)
※検温、手指消毒、マスク着用にご協力ください。
楽しいクリスマスを迎えましょう
お申し込みは、
十河コミュニティセンター(087-848-0166)まで



GoToドミノ!いよいよ明日明後日です!

GoToドミノ!いよいよ明日明後日です!
①12/12土曜日13:00-17:00
②12/12土曜日18:00-21:00
③12/13日曜日 9:00-12:00
今年は事前予約制ですが、若干の当日参加も受付できます!5万個一気には倒せませんが、2、3個の作品ごとに繋いで倒してをその都度やります!
例年になく自分の作品を間近で見られるチャンスです。
バナーの修理もできました!
今年のゆったりドミノにぜひ!




11/27(金)十河地区社会福祉協議会主催いきいきふれあいサロン

11/27(金)十河地区社会福祉協議会主催いきいきふれあいサロンは、セルフお灸体験でした。
日本セルフお灸協会の松本先生のご指導で、自宅で気軽にできる台座お灸をいろいろ試してみました^_^

あのツボも、このツボもお灸しないと!先生のとてもわかりやすい説明で、お灸がとても身近になったひとときでした^_^おやつの灸まんもいい仕事してました笑

参加された方の中にはお灸=叱られた時に、やいとをすえられるという折檻のイメージの方もいらっしゃったのですが、簡単にツボを温めてほんのりきもちいい、思ったより熱くない、ということでびっくりされていました。

肩こりや冷え、イライラなど、身体の不調を日常的にセルフお灸で改善していけたら、とてもいいですね。

最近では、香りがするもの、煙が出ないものもあるようで、選んだり自宅でのひとときが楽しくなりそうです^_^

次回12/25ありす体操教室は満席、
1月のサロンはお休みします。