event

ホームイベント・教室情報



にこにこつうしん

自粛が続いていた放課後子ども教室ですが、やっと自粛が解け、7/12より活動再開の許可がおりました。
にこにこ通信夏休み号です。
残席少ないものも多いのでお早めにお申込ください。
待ちに待ったにこにこクラブのスタートです!定員を設けないといけないのが申し訳ないのですが、夏休みいっぱい遊びましょう!




米麦グループ田植え

十河小学校香り活動
米麦グループ田植え
地域の皆様の田植えが終わってからですので、いつも7月上旬が十河小学校の田植えです。昨年コロナで田植えができなかったので2年振りです。
梅雨真っ只中でしたが、気持ちのいい風が吹く田植え日和☀️
田植え足袋に定規での田植え初体験の5年生30人
地域の方も20人くらいがお手伝いくださいます✨✨ありがたいです!



初めてですが、みな例年よりすんなり田んぼに足を踏み入れました。
まっすぐ等間隔に植えるのに定規を使いますが中腰の姿勢、苗取りは難しく、泥に足を取られなかなか思うように進めない...
けど、昔の人はこうやって植えていたんやなぁ。すごいなぁ。と先人に思いを馳せることができるのは素敵なこと。
麦刈りも一生懸命だったし、苗もいつもより上手に育っているとのこと。なかなかええとこあるなぁ。途中ため池用水グループの4年生も見学に寄り応援してくれましたよ!


翌日はバリバリと雷雨の荒天
昨日植えれていて良かったなぁ、とみんなが言ってくださいます。
半分はおいでまい(米)、半分はクレナイモチ(もち米)、もち米の苗の方が少し濃い緑です。秋の収穫まで少しづつ成長していくのがまた楽しみです。


交通キャンペーン

県民総ぐるみ運動シートベルト着用・自転車の安全利用啓発街頭大キャンペーンでした!
雨の予報が気温がぐんぐん上がって蒸し暑いなか、約50名のコミュニティ各種団体の皆さんが街頭で交通キャンペーンに参加してくださいました!



子どもたちからは
「今日は十河の日じゃないのになんで??」と不思議がる声が☺️ずらりと並んだ地域の方に元気なあいさつをしながらの登校です。
登下校中の安全の再確認が重要視されています。十河の子どもたちも大きな交差点を横断したり、歩道のない道を通ったりしますので、通学路の安全確保は急務です。



さて、交通キャンペーンの後は、センター清掃でした。こちらも暑い中たくさんの同好会の方が参加してくださり、伸びてきた草がスッキリしました✨✨
ありがとうございます!


夜のリラックスヨガ

働くor子育て中の、ママ・パパのための
夜のリラックスヨガ~心がゆるむと体もゆるむ~
夏期3回コース
①7/15(木)19:30~20:30
②8/19(木)19:30~20:30
③9/16(木)19:30~20:30
※第3木曜日
定 員:8名
持ち物:ヨガマット(貸出あり)、タオル、飲み物、 動きやすい服装で
※費用は無料です。



お申し込みは7/1(木)9:00~お電話で受付致します。
育児や家事で休む暇もない
コロナ禍で行くところもない
自分のために時間が使えない...
きっかけはなんでもOK!つかの間の癒しのひととき、ご自分の身体の声を聞いてみましょう